
【本記事をざっくり言うと】
- タイヤフッド(TIREHOOD)を利用したときの実体験をレポート
- 車音痴でも簡単に交換可能です!!
- 2019年11月末のタイヤ交換でタイヤ製造年は2019年7月15日~21日
タイヤの購入と取付予約が一度にでき、手ぶらで取付予約店舗にいくだけでタイヤ交換ができるTIREHOOD(タイヤフッド)。
本記事では、
タイヤフッド(TIREHOOD)が実際にどんな感じでサービスを利用するのか?
という疑問に答えるため、下記の点についてご紹介しています。
- タイヤ交換したときの実体験をレポート
車音痴の私がタイヤフッド(TIREHOOD)サービスを利用して、
スタッドレスタイヤへのタイヤ交換を行いました。
タイヤフッド(TIREHOOD)サービスを利用してみて、とても満足しています。
実際にサービスを利用してみて、タイヤフッド(TIREHOOD)サービスを簡単にまとめると下記、4点になります。
- わかりやすい料金体系
- 初心者でも購入が簡単
- 取付店と電話などのやり取り一切不要
- 取付予約をした店舗にタイヤは直送配送
とても使いやすく、車に詳しくない人でもタイヤフッド(TIREHOOD)サービスを利用して、簡単にタイヤ交換ができます。
タイヤの製造年が古いという口コミもありますが、
今回の実体験では
2019年11月末のタイヤ交換で購入したタイヤの製造年は2019年7月15日~21日
となっていました。
詳しくご紹介しているので、タイヤ交換を検討されている方は参考にしてみてくださいね。
タイヤフッド(TIREHOOD)の評判とサービス内容のまとめはこちらです。
タイヤフッドの評判を検証!タイヤ購入の前に評判とサービス内容を調べてみた
評判を検証!タイヤフッドのサービスを実際に利用してみた
ネットからの注文はすごくシンプルで簡単です。
アマゾンや楽天などのネットショッピングと同じ感覚で大丈夫です。
自分としてはタイヤサイズの確認のほうが難しかった…
ネットからの注文する場合のリンクを張っておきます。
注文する場合はこちらからどうぞ。
インターネットサイトから注文へ
かんたんタイヤ検索
まず、かんたんタイヤ検索です。
車種、タイヤサイズ、ブランドの3通りから探すことが可能です。
今回はタイヤサイズからの検索になります。

タイヤを選択
検索結果からタイヤを選択します。
タイヤフッド(TIREHOOD)での最安値や平均相場が表示されるので、タイヤ選びの参考になります。

タイヤのスペックやユーザレビューが表示
より詳細なタイヤのスペックやユーザレビューが表示されます。
このタイミングで下記、3つの選択も行います。
- 数量選択
- 取付予約するかどうか
- パンクプレミアム2年保障に加入するかどうか

取付店舗の検索へ
郵便番号あるいはフリーワードから取付店舗を検索します。

取付店舗の選択
地図上に取付可能な店舗が表示されるので、地図を見ながら店舗を選びます。
視覚的で分かりやすいですね。

下図の通り、取付店舗をクリックし、選択する。

取付店舗情報の表示
取付店舗の詳細な情報が表示されるので確認ます。

取付日時を選択
タイヤ取付けを行う日時を選択します。

タイヤ・取付店舗の確認

お客様情報の確認・支払い方法・取付店舗への連絡事項
お客様情報の確認画面です。

支払方法の入力画面です。

取付店舗への連絡事項として、連絡先、車種・ナンバーを入力します。

あとは注文内容を確認し、確定させるだけです。
注文する場合はこちらからどうぞ。
予約日に取付店舗へ
注文時に指定した時間に取付け店舗へ向かいます。
取付け店舗に到着、まず受付へ
予約した取付店舗がガソリンスタンドだったので、到着後、受付のため事務所に入りました。

いたって普通の受付です。受付用紙に氏名・住所・TELを記入しました。

コスモ石油販売系列のガソリンスタンドだったので、下の受付用紙でしたが、取付店舗でフォーマットは違うようです。

待ち時間ゼロでタイヤの交換作業へ
受付用紙に記入後、すぐにタイヤ交換作業が始まりました。
ほんと待ち時間は一切ありません。作業時間自体は30分程度で完了しました。

スタッドレスタイヤ取付完了。
問題なく購入した「GOOD YEAR」のスタッドレスタイヤに交換されました。

ノーマルタイヤはこのように4本、袋に入れられた状態で返却されました。

注文する場合はこちらからどうぞ。
タイヤ製造年については2019年の29週目(7月15日~21日)
「スタッドレスタイヤの製造日が古かった」という口コミがあったので、今回購入したスタッドレスタイヤの製造日を確認してみました。
2019年の29週目(7月15日~21日)に製造されたタイヤでした。
11月末にスタッドレスタイヤを購入したので、製造日から約3ヶ月経過している状態です。全然古くないタイヤでした。
取付完了後にサービス評価メールあり
取付予約時間から約2時間後に下図のような評価メールが送られてきます。
回答は任意なので、投稿できる人は投稿してくださいって感じです。

タイヤフッドのサービスを実体験をもとにご紹介しました。

タイヤフッド(TIREHOOD)のサービスを利用して、スタッドレスタイヤへの交換・取付の様子をご紹介しました。
↓ 安心して購入から交換までできるタイヤフッドはこちら↓
車音痴の私でもスムーズにスタッドレスタイヤに交換することができ、とても満足しています。
注意点は1つ、タイヤサイズさえ間違えないようにすれば、誰でも使えるサービスです。
とてもおすすめなサービスなので、タイヤ交換を検討されている方は参考にしてみてくださいね。
[…] タイヤフッドの評判を検証!タイヤ購入の実体験レポ(とても便利!!) […]