デカトロンのキャンプ用エアポンプを海水浴で浮き輪の空気入れに使ったときに感じた不便な点がありました。
それはキャンプ用エアポンプはホースの収納がついていないので、保管時や持ち運び時に不便。
おそらく、デカトロンのキャンプ用エアポンプを持っておられる方はみんな感じていると思います。
それをf解決するためにホースをきれいに収納する方法を自作してみました。お金(500円以内)もかからず、簡単にできるのでおすすめです。
【本記事が参考になる方】
- デカトロンのキャンプ用エアポンプの購入を検討している
- デカトロンのキャンプ用エアポンプの 収納に困っている
【その他のデカトロン製品の使用感レビュー】
海水浴でデカトロンのポップアップ式テントを使用、紫外線対策にも有効です
デカトロンのクーラーボックスを海水浴で使用!大容量で使いやすい
デカトロンのキャンプ用エアポンプを海水浴で使用!浮き輪の空気入れにも使える
デカトロンのキャンプ用エアポンプのホースをきれいに収納する方法
私が持っているデカトロンのハンドポンプはこちらのモデルになります。

収納時、本体にホースを巻きつけるのですが、 ホースを固定できないのでダルダルになってしまいます。

なんとかコンパクト、かつきれいに収納できないかと自作し、完成後がこちらです。

われながら、うまくできたかなと思っています!次に作り方の手順を説明していきます。
必要なものは2種類
準備するものはこの2種類だけ、500円以内で準備できます。
- 結束バンド
- 長めのマジックテープ
結束バンドは100均に売られているもので十分です。長さは15cmぐらいあれば大丈夫です。

長めのマジックテープはホームセンターで300円程度で売られているものを購入しました。長さ2mのものを購入しましたが、使うのは40cm程度です。

手順その1:結束バンドとマジックテープをつなげる
マジックテープを20cmほど切り、マジックテープの端にハサミで2箇所穴をあけ、そこに結束バンドを通します。このような状態を作ります。
ホースの先端と根元付近の2箇所に付けるため、2つ作っておきます。

手順その2:結束バンドをホースにくくりつける
手順その1で作ったものをホースの先端と根元部分に結束バンドを使って、くくりつけます。
ホースの先端部分はこちら。

ホースの根元部分はこちら。

手順その3:マジックテープでホースをまとめる
ホースをエアポンプ本体に巻きつけたあと、マジックテープでホースをまとめるだけです。これで完成です。
このようにきれいにまとまります。

ホースの先端と根元の2箇所に付けているので、2箇所でホースがまとめられるので安定します。

デカトロンのキャンプ用エアポンプのホースをきれいに収納する方法をご紹介しました。
簡単に費用もほとんどかからず作れるので、試してみてくださいね。