【本記事をざっくり言うと】
- とんぼの里公園キャンプ場のトイレ、あずまやなどをご紹介
- トイレの中に電気のブレーカーがある
- あずまやにはイス、テーブルが設置
- あずまや、炊事場にも電灯が設置
岡山県津山市にある【とんぼの里公園キャンプ場】にファミリーキャンプへ行ってきました。
とんぼの里公園キャンプ場は予約すれば、無料で利用できるので、費用をかけずにアウトドアを楽しめます。
今回はとんぼの里公園キャンプ場にある電気の利用方法、あずまや、炊事場などをご紹介します。
あずまや、炊事場は電気が通ており、電灯を利用することができます。
電灯の利用方法もご紹介します。
これからとんぼの里公園キャンプ場の利用を考えている方は参考にしてみてください。
とんぼの里公園キャンプ場からアクセス可能なスーパーと日帰り温泉をご紹介
とんぼの里公園キャンプ場の利用申請方法、駐車場、キャンプサイトをご紹介
■目次
とんぼの里公園キャンプ場の電気の利用方法、あずまや、炊事場をご紹介
トイレの中に電気のブレーカーがある
とんぼの里公園キャンプ場は炊事場やあずまやに照明があり、電気が通っています。
普段はブレーカーはOFFになっているので、ONにしないと電気を使用することができません。
ブレーカーはどこにあるかというと、男子トイレ内にあります。
こちらがとんぼの里公園キャンプ場のトイレになります。

男子トイレに入って、右側にブレーカーがあります。
下図の赤枠をONにすれば、電気を利用することができます。

ブレカーがある場所に電気を利用するための説明書きがあります。
こちらを確認して、利用してみてください。


あずまやはテーブルとイスがある
こちらがあずまやになります。

左右にイスと中央にテーブルが設置されています。
テーブルは固定されておらず、自由に動かすことができます。
テーブルは汚れていたりしていたので、敷物を敷いて使いました。

電灯のスイッチがあるので、ONにすると電気が付きます。
7月に利用したのですが、夜、電灯を付けるとめちゃめちゃ虫が集まってきました。

炊事場の様子
炊事場の様子はこんな感じです。結構広いスペースがあります。

水道の蛇口は3つ完備されています。

炊事場にも電灯のスイッチがあるので、夜でも利用できます。

とんぼの里公園キャンプ場の電気の利用方法、あずまや、炊事場をご紹介しました。
とんぼの里公園キャンプ場のトイレ、あずまや、炊事場をご紹介しました。
無料で利用でき、あずまやや炊事場に電灯があり、流し台も完備されています。
これから岡山県津山市にあるとんぼの里公園キャンプ場の利用を考えている方は参考にしてみてくださいね。
[…] とんぼの里公園キャンプ場のあずまや、電気の利用方法などをご紹介 […]
[…] とんぼの里公園キャンプ場のあずまや、電気の利用方法などをご紹介 […]
[…] とんぼの里公園キャンプ場のあずまや、電気の利用方法などをご紹介 […]